株式会社エンバイオ・エンジニアリング

Soil Contamination
土壌汚染対策サービス
エンバイオ・エンジニアリングは、土壌汚染対策に必要なサービスを最初から最後まで、ワンストップでご提供いたします
土壌汚染対策サービス
PFAS Solutions
PFAS汚染対策サービス
地中に特殊な活性炭を注入して浄化壁を設置してPFASを封じ込め、PFAS汚染の拡大防止を図る原位置工法を提案しています。PFAS汚染の調査、対策、モニタリングの全工程をワンストップでお引き受けできます。
PFAS汚染対策サービス
Green Energy
エネルギー事業
太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーのEPC、O&M、そして売電コーディネートまで、すべてのフェーズに対応します。遊休地を維持する負担や人員の不足など、お客様に寄り添ってサービスを提供いたします。
エネルギー事業
Construction
建築工事サービス
土壌汚染を調査・対策した土地に建築工事を行い、新たな価値を提供します。土壌汚染対応を含まない新築案件も広く承ります。
建築工事サービス
Environmental, Health and Safety
EHS関連事業
日本国内はもちろん、幅広い国地域(アジア・ヨーロッパ・北中南米等)においても、EHS関連サービスをご提供しています。
EHS関連事業
Items
製品販売-土壌汚染関連機器・資材の販売・サポート
土壌汚染対策のための、各分野に特化した優れた製品を中心にご提供しています。
製品販売
Company
会社概要
エンバイオ・エンジニアリングについてご紹介いたします。
会社概要

操業中の建屋内での完全浄化

概要

汚染物質 鉛、油分
区域指定の有無
実施⼯法 掘削除去、バイオレメディエーション促進剤注入
対策数量 760m³
対策深度 土壌GL-0.0m~3.5m
⼯期 2ヶ月

操業中の商業ビルでの浄化工事で、汚染原因はビルが建設される以前に操業していた工場でした。鉛の汚染区画では表層0.7mの掘削除去(建屋がない区画)、油分の汚染区画では、油臭油膜低減剤およびバイオレメディエーション促進剤の注入を行いました。建屋内は、全面養生を施した上でコンクリート土間を除去した後に、注入管による薬剤注入を行いました。建屋内にはボーリングマシーンが入らないため、小型の注入管打設機械によって施工しました。小型の注入管打設機械は掘削力でボーリングマシーンより劣るものの、屋内等の狭い場所で威力を発揮します。なお、浄化完了後には建屋の強度を保つため、鉄筋等構造物はすべて復旧しました。