株式会社エンバイオ・エンジニアリング

Soil Contamination
土壌汚染対策サービス
エンバイオ・エンジニアリングは、土壌汚染対策に必要なサービスを最初から最後まで、ワンストップでご提供いたします
土壌汚染対策サービス
PFAS Solutions
PFAS汚染対策サービス
地中に特殊な活性炭を注入して浄化壁を設置してPFASを封じ込め、PFAS汚染の拡大防止を図る原位置工法を提案しています。PFAS汚染の調査、対策、モニタリングの全工程をワンストップでお引き受けできます。
PFAS汚染対策サービス
Green Energy
エネルギー事業
太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーのEPC、O&M、そして売電コーディネートまで、すべてのフェーズに対応します。遊休地を維持する負担や人員の不足など、お客様に寄り添ってサービスを提供いたします。
エネルギー事業
Construction
建築工事サービス
土壌汚染を調査・対策した土地に建築工事を行い、新たな価値を提供します。土壌汚染対応を含まない新築案件も広く承ります。
建築工事サービス
Environmental, Health and Safety
EHS関連事業
日本国内はもちろん、幅広い国地域(アジア・ヨーロッパ・北中南米等)においても、EHS関連サービスをご提供しています。
EHS関連事業
Items
製品販売-土壌汚染関連機器・資材の販売・サポート
土壌汚染対策のための、各分野に特化した優れた製品を中心にご提供しています。
製品販売
Company
会社概要
エンバイオ・エンジニアリングについてご紹介いたします。
会社概要
2023.05.18

PFOS・PFOAを対象とした水処理施設完成のお知らせ

当社は、沖縄県宜野湾市(以下「宜野湾市」という)においてPFOS/PFOA※を対象とした水処理施設を完成させ、4月28日に現地運用がスタートしましたのでお知らせいたします。

宜野湾市は、市内の豊富な湧水を利用した市民の憩いの場として、てぃーちがー公園の整備計画を進めておりましたが、公園の湧水から、暫定指針値を超えるPFOS・PFOAが検出されていました。
PFOS・PFOAは、「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する要監視項目」で、暫定指針値50ng/L(PFOS・PFOAの合計値)が設定されており、宜野湾市は、この問題を解決するために、「てぃーちがー公園(水質改善施設)整備工事」(宜野湾市大謝名地内)を株式会社太名嘉組(代表取締役社長:名嘉 太助、本社:沖縄県浦添市)に発注、当社は本プロジェクトの水処理を担当、水質改善のための工法選定、設計、設備導入を行いました。
「てぃーちがー公園(水質改善施設)整備工事」で導入した水処理施設は、試運転においてPFOS・PFOAの濃度が<1ng/Lであることが確認され、2023年4月28日より本稼働する運びとなり、宜野湾市が誇る湧水を、市民や子供たちが安心して利用できるようになりました。

NEWS-teichigapark_230518.jpg

当社グループでは、「環境保全に役立つサービスの提供を通じて、持続可能な社会の構築に貢献すること」を経営理念としており、本取り組みを通じて、当社が解決すべき重要課題(マテリアリティ)の一つとして掲げる「安心・安全な国土利用への貢献」に寄与するために、引き続き貢献してまいります。

【用語説明】
PFOS・PFOA
有機フッ素化合物であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)のこと。有機フッ素化合物は、撥水剤、表面処理剤、乳化剤、消火剤、コーティング剤等に用いられてきたが、近年、有害性や蓄積性などが明らかとなってきたため、製造、使用等が制限されている。